突然ですが、みなさんは背中の毛を処理していますか?
「当然している」という方もいれば「え?背中の毛って処理するものなの?」と
思われる方もいらっしゃるかと思います。
そもそも、見えない部分だけに背中に毛が生えていることを知らない方も少なくありません。
しかし背中の毛は意外と見られています。
満員電車での後姿、オフィスでPCに向かう後姿、
特に夏はうなじが見える洋服を着ている女性が多いだけに、背中の毛が一目瞭然。
そしてその背中の毛を見ているのは同性よりも、
異性である男性だったりもするんですよ!
「背中の毛って剃らないの?」
「なんで腕は気にするのに背中は気にしないの?」
「背中がつるつるな子は彼氏がいるんだろうな~と思う」
など、女性の背中の毛に注目する男性は少なくありません。
なぜなら「うなじ」は女性の色っぽさをかもしだすパーツでもあり、
男性の目を引く部分でもあるので、そのうなじの直下にある背中の毛は必然的に目に入ってくるのです。
うなじから続く背中部分にうぶ毛がふさふさ生えているとがっかりされてしまうのかもしれませんね。
そこで、今回は背中の毛の処理方法に関してお話します。背中の毛を処理する時に困るのが「見えない」「手が届かない」ということ。
人に剃ってもらうのも気が引けますよね。
更に、誤った処理方法をしている方がとても多いです。
背中は見えないだけに、無理をすると肌を傷つけてしまう可能性もあります。
まずはありがちなNG処理方法を見てゆきましょう。
(1) 無理やり手をのばしてカミソリで剃る
一番やってしまいがちですが、がんばって手を伸ばして剃ろうとすると、力加減ができないので肌を傷つけてしまったり、剃り残しが出てきてしまいます。
また、剃ることで毛が濃くなる、濃く見えるとも言われています。
(2) 除毛タオルでこする
背中を洗う要領でこするとうぶ毛を絡めとることができるという除毛タオル。
一見優秀なアイテムにも思えますが、見えない背中だからこそゴシゴシ必要以上にこすってしまうことで肌を痛めてしまいます。
また、うまく絡めとるにはコツも必要なのであまり効率的ではありません。
では、実際にどのように処理するのが一番よいのでしょうか。
やはり脱毛サロンで処理してもらうのが一番です。
永久脱毛をするのもよいかと思います。
背中は皮脂が多く分泌される場所なのでニキビなどのトラブルが起こりやすい場所でもあります。
無理に処理することで知らずにニキビをつぶしてしまったり、敏感になっている肌をこすって肌荒れを起こす可能性もあります。
背中の毛は処理していても、背中にニキビや肌荒れがあると今度はそちらが目立ってしまいます。
自分が見えない場所だからこそ、脱毛のプロにお願いしたいところですね。